室内で飾ってました初代ゴムの木が枯れだしたため、2代目ゴムの木を購入しに行きました

【広告】

👇いつ起こるかわからないから備えます

Bgt?aid=220728867464&wid=005&eno=01&mid=s00000014286009013000&mc=1

0

DSC 3962 Scaled プライベート
この記事は約2分で読めます。

初代ゴムの木が枯れだしたため、2代目ゴムの木を購入しに行きました。

景観や風水的にも家の中に緑があることは、とても大事だとおもいます。

家の玄関出入口にゴムの木を置いてたのですが、栄養剤をあげすぎたのか葉が落ちはじめ枯れだしてきました💦

めったに枯れないゴムの木がなぜ💦というような気持ちになりました。

DSC 3269

【初代】

最初は一目ぼれで購入したんですが、写真のようなキレイな形はもう難しいとおもい本日2代目を購入しに行きました💨

ゴムの木は栄養剤を沢山あげたら枯れる事が、経験でわかりました。

水のあげすぎも根腐れや葉腐れをおこす事がわかりますが、今回の件は確実に【栄養剤】のあげすぎだと思います☝

理由は、栄養剤をさすまでは順調に木と緑が安定してましたので💦

日光浴も定期的に行ってましたので、枯れたショックはご想像にお任せw

新しく購入したゴムの木は前回の初代よりは少し小さめでしたが、

今日購入したゴムの木は見た目と直感が妻と一致しまして手に入れました🌲

DSC 3961

【2代目】

葉が大きいのと、若干2色がおしゃれではないでしょうか?

土の上には天然石のさざれ(シトリン石)を初代ゴムの木同様にしきました✨

金運アップは重要ですよねw

これからまた大事に育てて経過を見守ろうかと思います🤔

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました